【最近の経歴】
2018年
年始の目標
WebCameraSnapを使って氷が融ける様子を撮影第2回目(暑い夏に)
wcs_buttonはシンプル化を目指す(通年)
請負・保守案件(通年)
2017年
wcs_buttonを作成・公開した。Arduinoを使ってプッシュボタンのON/OFF情報をWindows側で受信するソフトです。かなりこった感じになってしまっているので、今後も見直しは進める。
2016年記憶がない。
2015年記憶がない。
2014年記憶がない。
2013年
目標:
会員制Webサービスをリリースする。
WebCameraSnapの高性能化と応用に注力する。
請負・保守案件は継続する。
現実:
請負・保守案件のみ
反省点:
力不足。流されるのが精一杯だった。
2012年
目標:
会員制Webサービスをリリースする。
請負・保守案件は継続する。
現実:
会員制のWebサービスはリリースしなかった。
見積案件を確実にこなした。当たり前のことか・・・
反省点
アプリケーションのリリースを1件も行わなかったこと。
ハードウェアが関する事例に消極的すぎる傾向がある、改善する。
2011年
目標:
お客様に喜んでいただく仕事をすることを基本に売り上げを安定化させる。
自社のWebサービスを追加・解説追加
自社アプリケーションのWebサービス連携
請負・保守サービスの継続
現実:
売上は安定したが、自社Webサービスの充実は実現しなかった。
2010年
目標:
一般向けWebサービスを開始
現実:
他社サービス(ニア)を立ち上げた
自社サービス(「短縮URLサービス」「NUMERO」)を開始したが解説が不十分な点は改善が必要。
他社サービス立ち上げや画像処理システムの仕事で資金を得られたのは幸運だったが資金面で弱い点は改善したい。
2009年
目標:
ブログなどコミュニティ向けソフトウェアの開発
現実:
ソフトウェア開発を行ったので実現はしたが売り上げに寄与せず資金繰りは相当苦しかった。
他社サイト(ピカラタウン)のリニューアル作業の仕事が入り資金を得ることができた。
2008年
目標:
Webカメラを使ったアプリケーション開発
現実:
WebCameraSnapを開発しリリースしたので実現した。
請負を断り開発していた影響で翌年度から資金繰りが苦しくなった。
2007年
目標:
技術の蓄積
現実:
請負などで様々なプロジェクトに関与し実現した。
なお、蓄積・実践・改善は継続するものであるので、この目標はいまひとつだった。
2006年
目標:
社会に貢献できる自分の活動の拠点を作ること。
現実:
4月20日有限会社ワンクリエイションを設立し、請負仕事を開始。